Java Mania

Java Mania

ResourceBundle

ResourceBundleを扱うクラス。プロパティファイルの項にも書いたが、ResourceBundleとPropertiesの違いが分からない。 読むファイルはどちらもプロパティファイルで、ソースを書き比べてもそれほどの違いはない。なぜこんな似ているクラスが 2つあるのだろう。調べなければ。
HomePageTop▲

Source -Resource.java-

package mania.util;

import java.util.ResourceBundle;

/**
 * ResourceBundleから値を読み込むクラス
 * 
 * @author JavaMania
 * @version 1.0
 */
public class Resource
{

  /** ResourceBundle */
  private static ResourceBundle resourceBundle = null;

  /**
   * 引数のプロパティファイル名を受け取り、ResuorceBundleを取得する。
   * 
   * @param file プロパティファイル名
   */
  public Resource(String file)
  {
    resourceBundle = ResourceBundle.getBundle(file);
  }

  /**
   * 指定されたKEYの値をプロパティから取得する。
   * 
   * @param key プロパティのKEY名
   * @return KEYの値
   */
  public String get(String key)
  {
    return resourceBundle.getString(key);
  }
}
HomePageTop▲

Javadoc -Resource.java-

メソッドの概要
 java.lang.String get(java.lang.String key)
          指定されたKEYの値をプロパティから取得する。
HomePageTop▲

How To Use -使用方法-

Resourceクラスは下記のように使用する。 前提条件として「test.properties」をMainクラスと同じ階層に配置する。

下記のMainクラスを実行すると、test.propertiesの中身を取得することができるようになる。

test.properties
-------------------------------------------
address=NewYork
name=Tom
-------------------------------------------
import mania.util.Resource;

public class Main
{

  public static void main(String[] args)
  {
    System.out.println("===実行結果===");

    // プロパティファイルの読み込み
    Resource test = new Resource("test");

    System.out.println("名前:" + test.get("name"));
    System.out.println("住所:" + test.get("address"));
  }
}

===実行結果===
名前:Tom
住所:NewYork

HomePageTop▲

Copyright (C) 2006, JavaMania. All Rights Reserved.